1月26日 金沢大学教職大学院との交流

1月26日(金)金沢大学教職大学院との交流、3回目。 
本日は、富山大学大学院の「学校を基盤としたカリキュラム開発」の授業で学び合いました。雪のため、金大生はzoomでの参加になりました。子どもたちの多様性について、実際の学校での対応の様子を共有したり、今後どのような対応が求められているか検討したりするなどして、活発な話し合いがなされ、見識を深めました。 
最後に教職大学院の交流について、次年度もよりよい交流につながるように意見交換をしました。和やかな雰囲気で楽しい時間になりました。 

1月29日 カンファレンス

カンファレンスレは、諸連絡や実習報告などを行っています。今日のカンファレンスでは、3月2日の教育フォーラムの話がありました。 
2年生は2年間の集大成の発表、1年生は自分がやろうと思っている研究内容のポスター発表をします。 
話が終った後には、資料の袋詰めを行いました。声を掛け合い、みんなで行うとすぐに終わりました。8期生、チームワークは抜群です! 

第6回 とみけん

12月22日(金)に第6回とみけんが行われました。今回は、あのミュージックステーションにも出演経歴のある、元朝日テレビアナウンサーの松井康真氏をお迎えしました。内容は講義形式ではなく、30秒で自身の部活動やクラブ活動について話をする活動中心でした。少ない時間で自分の伝えたいことを相手に伝えるという集中力が試される内容でしたが、教師としての「伝える力」について見直すきっかけとなりました。 

エチオピアの先生方との交流会

11月16日(木)に富山大学にいらしていたエチオピアの方々との交流会を行いました。エチオピアの方々に対して、富山大学教職大学院の目的と学びについて今年4月からの授業や活動の様子を交えながら伝えました。また、一緒にゲームをしたり、富山で飲まれているエチオピア産のコーヒーを参加者全員で飲んだりするなどして、楽しい時間を共有しました。

TOYAMAてぃーちゃーず’カレッジ

   9月16日(土)に県民会館で、「TOYAMAてぃーちゃーず’カレッジ」が開かれました。「TOYAMAてぃーちゃーず’カレッジ」は、富山県教育委員会が主催する、富山県で教員を目指す学生を対象とした教員養成講座です。全4回の日程で開催され、今回第1回目として先輩教員との座談会や採用選考検査についての説明が行われました。私たち現職の大学院生も先輩教員として参加し、教員の魅力や学校現場での一日の流れなどを座談会の中で話しました。
  少しでも教員の魅力を知ってもらい、富山県で教員になりたいと考える学生が増えてくれると幸いです。
投稿者:情報 部 投稿日時:

第4回とみけん 講師:マジシャン・ザック氏

9月1日第4回とみけんを開催しました。今回はマジシャン・ザック氏に講演&マジックショーをしていただきました。マジシャンのお話は私たち教員にも通じる話が多く、たくさん学ばせていただきました。マジックも披露していただき、目も心も奪われてしまいました。学校現場で使えるマジックも伝授していただき、今後活用していきたいと思います。ザックさん、ありがとうございました! 
投稿者:情報 部 投稿日時:

M1 中間発表 

8月23日、M1の中間発表を行いました。これまでの講義や総合教育センターでの調査研究での学び、これから研究したいことを、発表しました。自律した学びや学級経営、児童生徒との関係づくりなど、様々な視点からの学びを得ることができました。後期は指導教官の先生と相談して研究テーマを決め、自身の学びを深めていきたいと思います。
投稿者:情報 部 投稿日時:

7月26日 教職大学院説明会

7月26日、Zoomと対面で教職大学院説明会がありました。予定よりも多い参加者で嬉しかったと同時に、少し緊張しました。 
院生室や講義室のツアーも行い、実際に学んでいることが少しでも想像できたのかなと思います。 
とても楽しく学んでいるので、たくさんの方が受験してくださったらと思います。

投稿者:情報 部 投稿日時:

【授業風景】木曜4限 子ども主体の授業づくり

7月27日の授業の様子です。 

構成主義・構築主義的な実践の例としてプログラミング教育が挙げられていました。 

そこで、できる範囲でプログラミングロボットを持ち込み、実際に触ってみました。 

自然と人が集まり、「〇〇したいときにはどうしたらいいか。」などと会話が生まれていました。

投稿者:情報 部 投稿日時: