研究科概要

理念・目的

富山大学と富山県教育委員会の強い連携の下、高度な実践力・課題解決力を有する教員(スクールリーダー)を養成することで、富山県における教員養成全般に対する先導的・主導的役割を果たす。

養成する教員像

学校現場が抱える今日的教育課題について深く理解し、高度な専門性と実践力、高い課題解決力を備え、“チーム学校”の牽引役となるスクールリーダーを養成します。

特色

【教育課程の特色】

*カリキュラムの基盤となる「共通科目」、「実習科目」、「省察科目」は実務家教員( 教職等の実務経験を有する教員) と研究者教員の共同授業を原則として実施することにより、理論と実践の往還を図ります。

*コース等を設けず、現職教員学生と学部新卒学生が共に学ぶことにより、互いが刺激を受け、スクールリーダーに必要な能力を身に付けることを重視します。

*富山県総合教育センターの調査研究部門( 教育研修部、科学情報部、教育相談部 ) が実施している調査研究事業と連携した教育課程を編成し、高度な実践力・課題解決力を養成します。

【富山大学と富山県教育委員会の緊密な連携の確立】

*富山県総合教 センターの研究主事が、実務家教員として教職大学院の授業・院生指導を行います。

*教育内容も含めた教職大学院の運営全般に関し「教職大学院連絡会議」を設置し、富山大学と富山県教育委員会が定期的に意見交換を行う場としてています。

*富山大学の他、富山県教育委員会や学生の実習等を行う連携協力校等の関係者等を集め、教職大学院への助言・要望等を汲み取る場として「教職大学院支援会議」を年に1 度開催し、その会議の一部として修了生の研究発表会を開き、質疑応答や意見交換等を行います。

【富山大学大学院教職実践開発研究科教育課程連携協議会】

*協議会は、研究科が教育界との連携により教育課程を編成し、円滑かつ効果的に実施すること及び研究科の運営全般に関し意見交換を行い、研究科の円滑な運営に寄与することを目的とし、年1回開催しています。

教職実践開発研究科教育課程連携協議会設置要項